アート RSSセンター

アート系、デザイン系のRSS配信です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索
  ホーム >> アート RSSセンター >> 簡易ヘッドライン

アート RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン

link 窯ぐれ 窯ぐれ 窯ぐれ (2018/7/24 12:59:26)
link 陽だまりの猫 陽だまりの猫 陽だまりの猫 (2018/1/20 13:19:17)
link 水戸芸術館 水戸芸術館 水戸芸術館 (2017/9/4 11:50:52)
link 距離 距離 距離 (2024/5/2 6:49:07)
link かすかべ壁画塾 かすかべ壁画塾 かすかべ壁画塾 (2017/11/10 0:12:20)

mmpoloの日記   最終更新日 2019/7/8 21:40:46

mmpoloの日記

現在データベースには 1131 件のデータが登録されています。

feed [美術]ギャルリ・プスの大坪美穂展−−沈黙の庭−−を見る (2016/5/11 21:59:06)
東京銀座のギャルリ・プスで大坪美穂展−−沈黙の庭−−が開かれている(5月14日まで)。大坪は1968年に武蔵野美術大学油絵科を卒業している。今まで銀座のシロタ画廊やギャルリ・プスなど各地で個展を開いていて、韓国やインドのグループ展にも参加している。昨年はストライプハウスギャラリーで大きな個展を開いている。 今回は天井から何百本もの糸を垂らし ...
feed [文学]朝日歌壇・朝日俳壇を読んで (2016/5/10 13:05:18)
朝日歌壇を読んでいると「おっさまと呼んで親しき…」という表現が目に入った(朝日新聞2016年5月9日)。もしやと思って投稿者を見ると飯田市・草田礼子となっている。やはり故郷の人だった。あの辺りでは和尚様のことをおっさまと呼ぶ。 おっさまと呼んで親しき住職が好好爺となり医者で出会いぬ ほかに十亀弘史の歌が気になった。永田和宏と佐佐木幸綱が選ん ...
feed [音楽]『マーラーを語る』が面白かった (2016/5/8 22:32:47)
ヴォルフガング・シャウフラー 編『マーラーを語る』(音楽之友社)が期待以上に面白かった。副題が「名指揮者29人へのインタビュー」で、この副題が本書を十全に語っている。指揮者はアルファベット順に並んでいる。アバド、バレンボイム、ブーレーズ、ハイティンク、ヤンソンス、マゼール、メータ、ラトル、サロネン等々、まさに錚々たるメンバーだ。一人約1 ...
feed [美術]東京都現代美術館の「キセイノセイキ」を見る (2016/5/7 21:25:58)
東京都現代美術館の「MOTアニュアル2016 キセイノセイキ」を見る。例年行われている若手作家を取り上げた企画展だ。今回が14回目だというが、いつもと少し違った感じがした。ちらしによると、芸術表現の環境の向上を目指して実験的な取り組みを展開するアーティストたちの組織「ARTIST' GUILD(アーティスツ・ギルド)」との協同企画だという。10グループが参加してい ...
feed [写真]ヨシダ ナギ写真集『SURI COLLECTION』を見る (2016/5/6 22:55:30)
ヨシダ ナギ写真集『SURI COLLECTION』(いろは出版)を見る。1986年生まれのヨシダがアフリカのエチオピア南西部に暮らすスリ族を単身訪ねて撮った写真集。「撮影後記」から、 スリ族が住むエリアは交通インフラが整っていない辺境の地で、首都のアディスアベバから車で片道3日間、悪路を走った場所にある。世界有数の虫大国であるエチオピアで、南京虫やダニと格闘 ...
feed [自然]シロアリのスウォームを撮りに行く (2016/5/5 22:25:58)
今日5月5日、東京銀座へヤマトシロアリのスウォーム(結婚飛行)を撮りに行く。ヤマトシロアリは東京都心では例年5月の連休前後にスウォームを行っている。時間は午前10時ころから1時間弱。1年間に1度だけ、正確な発生日時は分からない。ただ前日に雨が降った翌日で晴れてただし風がない日に限る。雨が降った翌日は地面が柔らかくなり、つがいを作った ...
feed [文化]合掌の法則 (2016/5/4 21:09:00)
私が「合掌の法則」と名づけた考え方がある。ここに4点の写真を並べた。いずれも合掌の形をしている。 最初の写真は正しい合掌の形だ。両方の掌を合わせている。左手が右手に重なって見えづらいが、間違いなく重なっている。 2番目の写真は間違った合掌だ。いやこれは合掌とは言わない。右手の甲に左手の掌が重なっている。親指より長い左手の小指が親指の ...
feed [文化]『世界の名前』を読んで (2016/5/3 21:54:59)
岩波書店辞典編集部 編『世界の名前』(岩波新書)を読む。これはちょっと変わった本だ。世界各国、各地域の人の名前の付け方をまとめたもの。小項目主義で編纂された事典のように、世界100の地域の命名法が100人の専門家によって執筆されている。これを読むと各地域でずいぶん違った命名がされているものだ。また同時に各地域の文化の違いも垣間見える。 古代 ...
feed [文学]『作家の履歴書』を読む (2016/5/2 0:46:42)
『作家の履歴書』(角川文庫)を読む。副題が「21人の人気作家が語るプロになるための方法」で、この副題は多少羊頭狗肉のきらいがある。阿川佐和子から夢枕獏まで50音順に21人の作家が並んでいる。最初のページに大きく名前だけが置かれており、次のページに本文中から拾われたその作家の言葉が真ん中に置かれている。例えば、角田光代では、 作家の収入では ...
feed [文学]『米原万里ベストエッセイII』を読む (2016/5/1 13:15:30)
先日の『米原万里ベストエッセイI』に続けて、『米原万里ベストエッセイII』(角川文庫)を読む。Iほどではないが、IIもやはり面白い。 米原は優れたロシア語の同時通訳者だった。では凡庸な同時通訳はどんなことを訳しているのか。旧ソ連のコーカサスあたりには100歳以上の長寿者がウヨウヨいる長寿村がある。ある時、その長寿村に関するシンポジウムが開かれた ...
« [1] 86 87 88 89 90 (91) 92 93 94 95 96 [114] » 

execution time : 0.683 sec
 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ