早稲田合同研究発表「grayscale」
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2018/1/10 17:38
amu
投稿数: 13

デジタルテクノロジーの進化で1つの事象が白黒に分断されつつあるその両極ーー「言語とクオリア」、「情報の実在と潜在」、「具体と抽象」、「生と死」、「有機と無機」ーーそれらの狭間を漂う濃淡の定まらないグレーゾーンを、早稲田大学文化構想学部と基幹理工学部の3つのゼミに参加する学生がメディアアートで表現。人の見た目、物への接し方、発する言葉等によって変化していく物事のグレーゾーンを実際に体験することができる12つの作品を、2日間に渡り恵比寿amuで展示します。
【日時】
2/10(土)14:00-18:00
2/11(日)10:00-18:00
※申込不要・入退場自由
【研究室】
草原真知子(早稲田大学文学学術院教授)、橋田 朋子(早稲田大学基幹理工学部表現工学科 准教授)、ドミニク・チェン(早稲田大学文学学術院・准教授)
【参加費】
無料
【日時】
2/10(土)14:00-18:00
2/11(日)10:00-18:00
※申込不要・入退場自由
【研究室】
草原真知子(早稲田大学文学学術院教授)、橋田 朋子(早稲田大学基幹理工学部表現工学科 准教授)、ドミニク・チェン(早稲田大学文学学術院・准教授)
【参加費】
無料
投票数:3
平均点:3.33
投稿ツリー
-
早稲田合同研究発表「grayscale」 (amu, 2018/1/10 17:38)