金川信江〈クラリネット〉木陰のギャラリーコンサート in Gallery鶉

アート、芸術関係の掲示板や談話室です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索

金川信江〈クラリネット〉木陰のギャラリーコンサート in Gallery鶉

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019/10/2 2:02 | 最終変更
cdfmj  一人前   投稿数: 129
     ~ シェリーカラーの夢 ~

 本の挿絵のような感覚で音楽と写真をトークで結ぶ
     クラリネット無伴奏ソロによる
    カジュアル・クラシック・コンサート

今回は、11月の誕生石がトパーズであることから、~ シェリーカラーの夢 ~ をテーマに選曲。多彩な色をもつトパーズのなかでも希少なインペリアルトパーズは、熟成されたシェリー酒のようなこっくりとしたオレンジ色をベースに、ピンクよりの色合いなどもあるそう。透明感と深みのある音楽のグラデーションをお楽しみください。


日時:2019年11月23日 土曜 祝日 14:30開場 15:00開演

入場料:2,800円 40席
 前売りチケット センター事前購入 2,600円

 
前売りチケット取扱い:
・ヤフーPassMarket スマホ デジタルチケット クレジット決済
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013bu110hcden.html

・カンフェティ チケットオンライン
 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=54705&

・カンフェティ チケットセンター
 0120-240-540 (平日10:00~18:00)

お問合せ:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
     https://cdf-music.com

    

会場:Gallery鶉(ギャラリージュン) http://gallery-jun.jp
   東京都豊島区目白2-8-1
   JR目白駅より、徒歩6分
   東京メトロ副都心線 雑司ヶ谷駅より、徒歩5分
     


演奏曲目:
  サラサーテ/アンダルシアのロマンス
  カサド/愛の言葉
  ナザレー/エポニーナ
  ドビュッシー/夢
  シベリウス/エチュード op.76-2
  ラフマニノフ/幻想的小品集より エレジー
  プッチーニ/歌劇「つばめ」より ドレッタの美しい夢  他



出演:金川信江 KANEKAWA Nobue クラリネット奏者
 ~ 写真と出会った音楽家 ~
幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。国立(くにたち)音楽大学卒業。スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスを、審査により学費全額助成を得て参加修了。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)の他、複数のコンクールでの受賞、オーディション合格歴を持つ。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」の開催。写真を演出に取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの『気ままなコンサートシリーズ』は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展「根っこ」を開催。「Regard Intense by 16 photographers 」に参加する等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。http://cdf-music.com/cl/




目白の住宅街にひっそりと佇む、そのギャラリーの入口は、
木と草花、池のある中庭を歩いて向かいます。
木もれ日が差し込むガラス窓の向こうには、推定樹齢200年の柿の木。
石の床と吹き抜けの空間に、音楽が柔らかく響く。
木陰で、気ままに、語らうように。


『気ままなコンサートシリーズ』
フォトカードをお配りしトークを交えながら、
短めの、耳馴染みの良い音楽を、たくさん奏でます。



公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2019/11/23_mu_yinnogyararikonsato_in_Gallery_chun.html


.
投票数:0 平均点:0.00

  条件検索へ


 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ