アート RSSセンター - mmpoloの日記

アート系、デザイン系のRSS配信です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索
  ホーム >> アート RSSセンター >> mmpoloの日記

アート RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link mmpoloの日記 mmpoloの日記 (2019/7/8 21:40:46)

現在データベースには 1131 件のデータが登録されています。

feed [美術]ときわ画廊の驚くべき展示 (2016/8/11 22:24:31)
銀座で30年間続いた現代美術の貸画廊が来年春で閉廊することになったという。とても良い画廊なので残念だ。30年も続けたのだから過去の展示の記録をまとめて本を作ったらどうですかと言うと、村松画廊の記録はすごいけど、お金がかかってしまうとの答え。村松画廊のような立派なものじゃなくて、ときわ画廊の記録みたいなものはどうですか? ときわ画廊がそん ...

feed [写真]Kanzanギャラリーのヨシダ ナギ展を見る (2016/8/10 22:07:20)
東京馬喰町のKanzanギャラリーでヨシダ ナギ写真展が開かれている(8月28日まで)。ヨシダは1986年生まれ、独学で写真を学び、2009年から単身アフリカへ渡り、少数民族をテーマに写真を撮り、写真集を出版し西武渋谷で写真展を開き、BS朝日「地球紀行」に取り上げられて話題になっている新進のカメラマンだ。 ヨシダは被写体のアフリカ少数民族と同じごはんを食べ ...

feed [芝居]朗読劇『ひめゆり』を見る (2016/8/9 10:11:47)
新国立劇場演劇研修所公演 朗読劇『ひめゆり』を見る。新国立劇場には付属の演劇研修所(NNTドラマ・スタジオ)があり、舞台俳優の育成をしている。毎年夏に3年生が朗読劇をしていて、昨年までずっと井上ひさしの『少年口伝隊 一九四五』が演じられていた。原爆投下後の広島の3人の少年たちを描いてすばらしい芝居だった。毎年楽しみで見ていた。それが今年は新 ...

feed [ミステリ]C. ブランド『薔薇の輪』を読む (2016/8/8 6:55:21)
クリスチアナ・ブランド『薔薇の輪』(創元推理文庫)を読む。英国推理作家協会の会長も務めたことのあるベテラン作家とのこと。私は初めて読んだ。昨年毎日新聞に若島正が書評を書いていた(2015年7月5日)。 このミステリの中心にいる(ように見える)のは、エステラというロンドンの女優である。彼女が絶大な人気を博しているのは、体が不自由でウェールズの ...

feed [美術]ミヅマアートギャラリーの会田誠展を見る (2016/8/7 13:34:01)
東京飯田橋のミヅマアートギャラリーで会田誠展が開かれている(8月20日まで)。朝日新聞に丸山ひかりの紹介が載っていた(8月2日夕刊)。 ……開催中の個展では、プラスチック製の使い捨ての弁当容器に発泡ウレタンを盛り、アクリル絵の具で塗った新作約50点が並ぶ。「学生の頃から、僕のような具象画は題材に頼ったイラストに過ぎないと言われ、いずれ色と形 ...

feed [文学]クッツェー『恥辱』を読む (2016/8/6 0:14:48)
池澤夏樹が、くぼたのぞみ『鏡のなかのボードレール』(共和国)についての書評を毎日新聞に書いている(2016年7月24日)。そこにクッツェー『恥辱』(ハヤカワ文庫)についての言及があった。 ……その後で本論に戻ってクッツェーの代表作『恥辱』における肌の問題が論じられる。 ここのきっかけもまたボードレール。「セックスの問題はかなり上手く解決してき ...

feed [美術]「木々との対話」の須田悦弘がおもしろい (2016/8/5 6:56:42)
上野の東京都美術館で開館90周年記念展と銘打って「木々との対話」が開かれている(10月2日まで)。木という素材を使った作品を制作している5人の立体作家、國安孝昌、須田悦弘、田窪恭治、土屋仁応、舟越桂の作品を展示している。昨日は國安を紹介したが、今日は須田を取り上げる。 須田は1969年山梨県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業、植物 ...

feed [美術]「木々との対話」の國安孝昌が圧倒的 (2016/8/4 8:43:36)
上野の東京都美術館で開館90周年記念展と銘打って「木々との対話」が開かれている(10月2日まで)。木という素材を使った作品を制作している5人の立体作家、國安孝昌、須田悦弘、田窪恭治、土屋仁応、舟越桂の作品を展示している。5人の中でも國安の作品が圧倒的だった。 東京都美術館の地下3階のギャラリーAをほとんど使って、國安は木材とレンガ(陶ブロ ...

feed [哲学][美術]竹田青嗣『哲学は資本主義を変えられるか』を読む (2016/8/3 14:21:04)
竹田青嗣『哲学は資本主義を変えられるか』(角川ソフィア文庫)を読む。副題が「ヘーゲル哲学再考」とある。角川ソフィア文庫の解説から、 大量生産、大量消費、大量廃棄を特徴とする現行の資本主義は、格差の拡大、資源と環境の限界を生んだ。この矛盾を克服する手がかりは、近代社会の根本理念を作った、ホッブス、ルソー、ヘーゲルの近代哲学にある。国家 ...

feed [芝居]リーディング公演で別役実『門』を見た (2016/8/2 21:42:59)
先月、新国立劇場のマンスリープロジェクトで別役実の『門』のリーディング公演を見た。マンスリープロジェクトは毎月行われていて、多くは講義が多いのだが、年に1回リーディング公演がある。すべて無料なのだ。今までもリーディング公演は何回か見てきた。 この『門』はちょうど50年前に鈴木忠志の早稲田小劇場旗揚げ公演として初演されたという。創作のモチ ...

« [1] 77 78 79 80 81 (82) 83 84 85 86 87 [114] » 

execution time : 0.073 sec
 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ