アート RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 239 件のデータが登録されています。

最後に来た、大阪の版権会社から来た仕事は 関西方面の酪農協同組合から乳酸飲料を発売するということで
そのパッケージのメインキャラのお仕事でした。 (掲載イラスト)
コンセプトは「元気な子供」だったかと思います。
先方の要望は昔よくいたガキ大将みたいな活発な男の子みたいなイメージ ということでした。
あまり考えずにさっとラフを数点書いて、最初 ...

大阪にある版権管理会社のコンペに入賞してから その会社から、色々なお話が来ました。
初めてまともなライセンス契約です。 20代、30代の前半はキャラクターの仕事が決まっても、契約を交わすというか
普通のイラスト制作料みたいなことをやっていたので まともなライセンス契約にサインするのは初めてでした。
その辺から著作権の勉強をはじめた。 繊維会社の ...

やはりキャラクターの仕事の事も少しは書かないと。 30代の夢はキャラクターのライセンスで大儲けでしたね。
お金、云々というより、キャラクターを考えることが好きで、(もちろんお金もほしいですが)
暇があれば鉛筆でラフを描きためていました。 好きなキャラクターがあればスクラップもしてたし、
キャラクターのバックストーリーを作るのも楽しかた。 忙 ...

50代のことを書き始めようとしましたら、まだ30代前半にやっていた事を書き忘れていました。
キャラクターの開発に力を入れてた時期でもありますが、キャラクターの事は色々ありますので 別の機会に書きます。
仕事ではないのですが、30代の前半に友人にコピーライターとプランニング、イラストと
マルチにフリーで活動していた友人が居まして、その友人と「IF( ...

絵本の講座や仲間と勉強会活動(飲み会?)をしている時期に 新宿でばったりと昔の友人に会い、色々話す。
友人は童画の仕事で活躍していた。 友人は日本児童出版美術家連盟に所属していて、私にも加盟を進めてくれた。
絵本を作っている事や絵本の仕事と同時にキャラクター開発の仕事もやっていましたので
著作権の勉強を始めていた時期でしたので、 作家の権 ...

カルチャーセンターの絵本講座に通ってたのは 前日の記事で3年通ったと書いたが、講座仲間と勉強会やらグループ展
同人誌発行など5年はやっていたような記憶がある。 40代でまだ気力体力もあったので、 よく活動してたなと思う。
当時の仲間はみなさん、イラスト関係ではなく普通の職業の方々でした。
いまだにお付き合いのある方々は、それぞれ児童出版社で絵本 ...

火曜日にプリンターが修理されて戻って来ました。
修理箇所はプリンターヘッドの交換、用紙搬送経路の清掃でした。
切れかかっていたインクも満タンで戻って来ました。 修理費用しめて13500円(税込・送料込み)でした。
修理したプリンターでのすり見本も付いて来たね。 試しに画材用紙で刷ってみましたが綺麗に出ました。
PX-G930はいつまで持つのか? このプリン ...

ハンドメイドサイトが盛んですね。 私も3箇所のサイトにジクレ版画と称してインテリアアートとして
1万円以下でプリントシートと額装品を売っていますが やはり実際の使用例の写真が欲しいですが
我が家ではなんか生活感が出ちゃうし余分なものも映るし
今流行りのレンタルスペースなどを借りて撮影したいとか考えてますが なかなか、時間やら、お金やらで重い ...

昨日、ストックイラスト1点を登録しましたが、 数時間後にすぐに販売報告がきました。
こういう反応早いイラストが出ると嬉しいもので 、またどんどん入れようかと モチベーションは上がります。
売れるのいはいいですが、なんでこうもマイクロストック
はお安いのでしょうね〜、まあ・・安いから売れるのでしょうが・・ アドビストック(FOTORIA)/PIXTAは使いや ...

健康寿命が埼玉県が2016年ランキング 2位で
73.1歳だ、自分が介護もなく自力で動けるには後6年しかないね。
あくまで平均値だから90・100歳まで元気に動ける人もいるから
一概に言えないけど、いくら鍛えても物忘れ。集中力・細胞の衰え・これは確実に
誰でもやってくる。自然の摂理ですね、 平均値で未来予測した方が確実ですね。 最後に死がある ...
execution time : 0.098 sec