アート RSSセンター

アート系、デザイン系のRSS配信です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索
  ホーム >> アート RSSセンター >> 簡易ヘッドライン

アート RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン

link 窯ぐれ 窯ぐれ 窯ぐれ (2018/7/24 12:59:26)
link 陽だまりの猫 陽だまりの猫 陽だまりの猫 (2018/1/20 13:19:17)
link 水戸芸術館 水戸芸術館 水戸芸術館 (2017/9/4 11:50:52)
link 距離 距離 距離 (2024/4/19 13:58:56)
link かすかべ壁画塾 かすかべ壁画塾 かすかべ壁画塾 (2017/11/10 0:12:20)

mmpoloの日記   最終更新日 2019/7/8 21:40:46

mmpoloの日記

現在データベースには 1131 件のデータが登録されています。

feed [美術]STORE FRONTの大川祐展「INSIDE/OUTSIDE」を見る (2016/6/1 23:03:13)
東京上野池之端のSTORE FRONTの大川祐展「INSIDE/OUTSIDE」を見る(6月4日まで)。大川は1970年東京生まれ、2003年から3年間ギャラリイKで個展をし、その後数カ所のギャラリーで個展を開き、2013年にはここSTORE FRONTでも個展をしてきた。今まで平面作家としての大川を見てきたように思う。今回はちょっと違っていた。 STORE FRONTは小さな書店にギャラリーを併設しているよう ...
feed [創作]春風亭昇太師匠の思い出 (2016/5/31 21:37:22)
春風亭昇太師匠が「笑点」の司会者を継ぐことになった。昇太師匠とは会ったこともないし高座を見たこともない。ただわずかばかりの接点があって、私にとって懐かしい。それは、昇太師匠が雑誌『Weeklyぴあ』の投稿欄「はみだしYOUとPIA」の選者をしていた期間があるからだ。1997年頃からの数年間で、私はそれまで長い間その欄に投稿を続けていたのに採用率が低かっ ...
feed [美術]巷房で弓良麻由子展を見る (2016/5/30 19:25:59)
東京銀座のギャラリー、巷房で弓良麻由子展が開かれている(6月4日まで)。弓良は1984 年生まれ、日大芸術学部彫刻コースを卒業した後、2009年武蔵野美術大学大学院彫刻コースを修了している。ギャラリイKを始め、いくつかのギャラリーで何度も個展を開いている。 今回は、巷房1(奥野ビル3階)、巷房2と巷房階段下(どちらも奥野ビル地下1階)の3つのス ...
feed [文学]三島由紀夫『作家論』を読む (2016/5/29 23:05:51)
三島由紀夫『作家論』(中公文庫)を読む。森鴎外、尾崎紅葉、泉鏡花、谷崎潤一郎、内田百�瑶、牧野信一、稲垣足穂、川端康成、尾崎一雄、外村繁、上林暁、林房雄、武田麟太郎、島木健作、円地文子の15人が取り上げられている。全体の3割を占める林房雄論を除いて、すべて各種の文学全集の解説として書かれたものだとあとがきで三島が書いている。続けて ...
feed [美術]ミホ クボタ ギャラリーの富田直樹展「郊外少年」を見る (2016/5/28 21:43:37)
東京渋谷のMAHO KUBOTAギャラリーで富田直樹展「郊外少年」が開かれている(6月11日まで)。富田は1983年茨城県生まれ、2012年に京都造形芸術大学美術工芸学科を卒業し、2015年東京藝術大学 大学院美術研究科修士課程油画専攻を修了している。同年東京オペラシティアートギャラリーProject N 60 にて個展を開催。同年現代芸術振興 財団アートアワードにて審査員特別賞を受 ...
feed [美術]東京高円寺にあるChim↑Pomが運営するアーチスト ラン スペース Garterへ行ってみた (2016/5/27 22:34:58)
東京高円寺にあるアーチスト ラン スペース Garterへ行ってみた。ここは美術家集団Chim↑Pomが運営するギャラリー空間で、現在涌井智仁展「Long, Long, Long」が開かれている(6月5日まで)。 住所を書いたメモを見ながらGarterを探す。私はスマホを持ってないのだ。高円寺は35年前に住んでいたので多少の土地勘はある。高円寺駅から北西に伸びる細い道がある。風俗店が軒を ...
feed [歴史]吉村武彦『蘇我氏の古代』を読んで (2016/5/26 13:58:28)
吉村武彦『蘇我氏の古代』(岩波新書)を読む。蘇我氏が歴史に登場するのが蘇我稲目からで、宣化天皇の時代になる。大臣に就任している。宣化は継体の子にあたり、次の天皇が欽明になる。稲目は娘を欽明の妃にし、天皇の外戚の地位にあって、政治的影響力を行使した。稲目の子が馬子になる。馬子が仏教を受容した。馬子はまた用明天皇の没後、次の天皇をめぐ ...
feed [美術][文学]野見山暁治『でんでんむしのかなしみ』を読んで (2016/5/25 6:49:18)
野見山暁治・絵『でんでんむしのかなしみ』(星の環会)を読んだ(見た?)。新美南吉絵童話集と題された絵本で、野見山が絵を描いている。小学校中学年〜中学生向けとある。冒頭数ページの文章を紹介する。 いっぴきの でんでんむしが ありました。 ・ あるひその でんでんむしは たいへんなことにきがつきました。 「わたしは いままでうっかりして いたけれど ...
feed [美術]ギャラリーなつかの豊泉綾乃のドローイングが良い (2016/5/24 12:17:13)
東京京橋のギャラリーなつかで、「そこからの景色」と題した豊泉綾乃と西山ひろみの2人展が開かれている(6月4日まで)。ここでは豊泉を紹介したい。豊泉は1981年埼玉県生まれ、武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コースを修了している。2014年には吉野石膏美術振興財団の在外研修員としてインドに滞在した。2006年に松明堂ギャラリーで初個展、その ...
feed [美術]東京国立近代美術館の安田靫彦展を見て (2016/5/23 8:38:50)
東京国立近代美術館で安田靫彦展が開かれた(5月15日まで)。私は最終日の2日前に見に行った。さすが入場者は多かった。安田靫彦展ちらしのテキストから、 《飛鳥の春の額田王》、《黄瀬川陣》など、歴史上の人物や場面を描いた名作の数々で知られる日本画家、安田靫彦(1884−1978)。東京・日本橋に生まれ、日本美術院の再興に参画し、中核のひとりとして活躍し ...
« [1] 84 85 86 87 88 (89) 90 91 92 93 94 [114] » 

execution time : 0.658 sec
 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ