アート ニュース

最新のアートニュースの投稿記事です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索
  

投稿者 : ART-POINT 投稿日時: 2009-12-02 18:51:33 (1102 ヒット)





V I S I O N s @ GALLERY ART POINT

GALLERY ART POINT は1969年、銀座の並木通りにコンテンポラリーアートギャラリーとして開廊。2001年に移転。平面、立体に限らずインスタレーション、サウンドアート、パフォーマンスなどのアーティストを紹介。
今回は作家 HITODE,鹿股 さおり,斎藤 洋由起,坂本 智史,高橋 聡,中村 一彦,野上 まちこ,HAL6 8名による個展を行います。(敬称略)



■ 会期 

2009. 12. 15. tue - 2009. 12. 25. fri 日曜休廊
12:30pm〜19:30pm 最終日17:00まで
オープニングパーティー 12. 15 tue 18 : 00 -
入場無料

■ 会場

GALLERY ART POINT
http://art-point.jp
東京都中央区銀座8-11-13 エリザベスビルB1

■ アクセス

http://art-point.jp/map.html
JR, 銀座線 新橋駅より徒歩4分
銀座線,日比谷線 銀座駅より徒歩6分


□ 問い合わせ

Tel. 03-5537-3690
Fax. 03-5537-3691
Mail gap@art-point.jp



GALLERY ART POINT
http://art-point.jp

0コメント

投稿者 : ART-POINT 投稿日時: 2009-12-02 15:30:10 (1664 ヒット)




森 竹巳 展 @ GALLERY ART POINT

GALLERY ART POINT は1969年、銀座の並木通りにコンテンポラリーアートギャラリーとして開廊。2001年に移転。平面、立体に限らずインスタレーション、サウンドアート、パフォーマンスなどのアーティストを紹介。
今回は作家 森 竹巳 氏 による個展を行います。



■ 会期 

2009. 12. 07. mon - 2009. 12. 12. sat
12:30 - 19:30 *最終日は17:00迄
入場無料

■ 会場

GALLERY ART POINT
http://art-point.jp
東京都中央区銀座8-11-13 エリザベスビルB1

■ アクセス

http://art-point.jp/map.html
JR, 銀座線 新橋駅より徒歩4分
銀座線,日比谷線 銀座駅より徒歩6分



□ 問い合わせ

Tel. 03-5537-3690
Fax. 03-5537-3691
Mail gap@art-point.jp





GALLERY ART POINT
http://art-point.jp

0コメント

投稿者 : mori 投稿日時: 2009-12-01 19:43:41 (1462 ヒット)

森啓輔企画vol.2 彫刻、何処でもない場所のカケラ 
利部志穂「serendipity 妙のとき」

■会期:2009年12月3日(木)〜12月13日(日)
    12月9日(水)お休み
    11:30〜18:30(最終日17:00まで)
■会場:switch point
    〒185-0012 国分寺市本町4-12-4-1F
    tel+fax 042-321-8956
    http://www.switch-point.com
■アクセス:JR中央線国分寺駅下車 北口徒歩約5分
     http://www.switch-point.com/access.html
■レセプション 12月5日(土)18:00〜


 「彫刻、何処でもない場所のカケラ」と題して行われる本企画では、第2回に利部志穂を迎えて個展が開催されます。現代において芸術とは、固有のジャンルがより拡散していく傾向にあり、絵画、彫刻といった定義はますます曖昧になっています。むしろそれらの概念は、今や意味を失効し、何ものをも意味しえないともいえるかもしれません。そのような各ジャンル間の脱境界化という状況にありながらも、本企画においてはあえて彫刻への問いかけがなされます。固有の場や意味といった、伝統的な彫刻がもちえた要素を次々と喪失し、断片化されていった彫刻。そのような、まさしくカケラと化しながらも無名の場所において立ち現われてくるのは、彫刻という名の亡霊かもしれません。この「彫刻のようなもの」としか言いようのない現象について、先鋭的な活動をしている作家の作品を通して考察することは、必ずや私たちを彫刻の 「源−点」 へと導くことになるでしょう。

 利部志穂は、これまで廃材を解体−再構築する手法を用い、鉄パイプや木材をグリット状に構成することで、きわめて建築的要素の強い作品を制作してきました。今夏に行われた「所沢ビエンナーレ美術展『引込線』」で発表された 《281/昼夜》(2009)は、引込線の線路に沿いながら全長が85mにも伸長された巨大な立体作品でしたが、そこで作家に強く意識されたのは、これまでいくどか言及されてきた「通過」の概念でした。本展においては、作家によって日常的になされる無目的的な街の徘徊により廃材と出会う探索行為と、観者の鑑賞行為としての歩行が生み出す持続的な体験が重なりあうことで、視覚だけではない物質に対する身体的な認識のありようが問われることとなります。彫刻をつくることに常に自覚的な利部によって変質される展示空間は、「彫刻のわからなさ」 に起因する彫刻のある見方を提示する可能性を秘めているといえます。


利部志穂 KAGABU Shiho

【略歴】
1981年 神奈川県川崎市生まれ
2004年 文化女子大学 立体造形コース 卒業
2005年 多摩美術大学 美術学部 彫刻学科 研究生 
2007年 多摩美術大学大学院 美術研究科 彫刻専攻 修了

■問い合わせ先 kskmori@gmail.com 森啓輔(本展企画者)

0コメント

投稿者 : coexist 投稿日時: 2009-11-30 12:56:41 (1193 ヒット)

漆 希 展

11.25 wed - 12.26 sat

reception party  11.26 thu 19:00- (1drink / ¥500)
artist talk     12.12 sat 18:00-
closeing party    12.22 tue 19:00-(1drink / ¥500)



作家HP www.nozomiwatanabe.com

---------------------------------------------------------------------

漆造形家 渡邊希の作品を初めて見たのは写真だった。言葉には言い表せない心に残る作品。時間が経過しても記憶に残る。どうしても現物が見たくなり翌日には北海道に向かっていた。写真とは異なる生の姿。圧倒的な迫力の大作品や繊細な小作品。大胆さと繊細さが同じ人物から生み出されているのは驚きだった。重厚な質感がありながらそれでいて吸い込まれるような透明感のある不思議な作品。緊張感が空間を変える。
彼女の作品はもっと多くの人に見てもらうべきであろう。あれから半年、やっとその思いが実現できる。

Art Director M.K


【gallery COEXIST】
〒110-0016 東京都台東区台東1-23-12
TEL 03-6803-2035
JR総武線・秋葉原駅/日比谷線・秋葉原駅・仲御徒町駅
都営大江戸線・新御徒町駅/都営新宿線・岩本町駅
各駅より徒歩8分(富岳通運という館銘板付きの建物です)
http://www.coexist-art.com

0コメント

投稿者 : ricco 投稿日時: 2009-11-29 21:22:50 (1172 ヒット)


12.8.tue―12.13.sun
Featured Artists : 小楠 アキコ Akiko Ogusu

〜太陽が微笑む、街が微笑む、そして国境、人種を越えた世界のみんなが微笑む〜
60年代ポップアートを彷彿させるカラフルでフラットな画面の中に、彼女の「生きとし生けるものへの深い愛情」を感じる作品たち。
ぜひこの機会に、ヒッピーカルチャーの精神をバックボーンとした
小楠アキコのピースフルで愛情溢れる世界を感じ取ってください。

akiko ogusu ART WORKS
http://www.ogusu.net/akiko_ogusu.html

□ 会期 
12.8.tue―12.13.sun
12:00 - 19:30 *最終日は18:00迄
入場無料

□ 会場
gallery ricco(ギャラリー リッコ)
http://riccoweb.jp/gallery/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-29



□ アクセス
http://riccoweb.jp/gallery/?page_id=36
JR恵比寿駅西口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線『恵比寿駅』JR乗換口より徒歩5分

□ お問い合わせ
Tel:03-3446-2352
Fax:03-5467-9697

0コメント

« 1 ... 132 133 134 (135) 136 137 138 ... 146 »
 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ