アート RSSセンター - mmpoloの日記

アート系、デザイン系のRSS配信です。

芸術探訪アートマップ
新着案内 アーティストリンク アーティスト展示作品 アートニュース アート掲示板・談話室 アートRSSセンター
新規ユーザー無料登録
新規ユーザー無料登録
ログインする!
メインメニュー
検索
  ホーム >> アート RSSセンター >> mmpoloの日記

アート RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link mmpoloの日記 mmpoloの日記 (2019/7/8 21:40:46)

現在データベースには 1131 件のデータが登録されています。

feed [文学]枡野浩一短歌集『ますの。』を読む (2016/9/10 9:24:21)
枡野浩一短歌集『ますの。』(実業之日本社)を読む。1968年生まれの枡野が1999年に出版した短歌集。当時枡野は31歳くらいか、若いニューウェーブ歌人の一人のようだ。 しかし本を開いて驚いた。レイアウトに品がないのだ。 このように見開き2ページに短歌がたった1首、太ゴジの大きな活字で組まれている。こんな品のないレイアウトを担当したのは「装幀 祖父江慎 ...

feed [文学]『山之口獏詩集』を読む (2016/9/9 11:59:30)
高良勉 編『山之口獏詩集』(岩波文庫)を読む。明治36年(1903年)沖縄県生まれの詩人。貧しいなかで口語体の平易な詩を書き続けて昭和38年(1963年)、東京オリンピックの前年に胃がんのため亡くなった。享年59歳。 1篇の詩をつくるために、100枚、200枚と、徹底的に推敲を繰り返したという。 思い出 枯芝みたいなそのあごひげよ まがりくねったその生き方よ おも ...

feed [歴史]松本直樹『神話で読みとく古代日本』を読む (2016/9/8 19:59:11)
松本直樹『神話で読みとく古代日本』(ちくま新書)を読む。『古事記』『日本書紀』を読みといて日本の古代史を再構築している。『古事記』に書かれていることと『日本書紀』に書かれていることをつき合わせ、さらに『出雲風土記』と併せて、その〈神話〉から読み取れることを探っている。 記紀に書かれている神話をていねいにつき合わせ、矛盾点を分析する。 ...

feed [美術]ギャラリー58の小鶴幸一展「−グリッド・コンポジション−」を見る (2016/9/7 20:23:48)
東京銀座のギャラリー58で小鶴幸一展「−グリッド・コンポジション−」が開かれている(9月10日まで)。小鶴は1948年、福岡県生まれ。1972年武蔵野美術大学油画科を卒業し、1974年渡仏し、パリ国立美術大学に留学している。 小鶴の作品は矩形に黒枠で型取り、2色ないし3色の色面を置いている。白と緑とか、白と緑と青とか、白と茶とか。一見モンドリアンを思い ...

feed [美術]アートギャラリー環で古茂田杏子展を見る (2016/9/6 22:42:50)
東京神田のアートギャラリー環が開廊40周年だという。その記念に古茂田杏子展が開かれている(9月24日まで)。古茂田杏子は1946年生まれ、両親とも画家で、父が古茂田守介、母が美津子、2012年に目黒区立美術館で古茂田守介+古茂田美津子展が開かれた。 今回、古茂田杏子展と銘打っているが、それは画廊の1階のスペースで、2階には古茂田守介と古茂田美津子の ...

feed [マンガ]斎藤宣彦『マンガ熱』を読む (2016/9/5 21:37:46)
斎藤宣彦『マンガ熱』(筑摩書房)を読む。副題が「マンガ家の現場ではなにが起こっているのか」とあり、斎藤が11人のマンガ家たちにインタビューしたものを集めている。そのマンガ家たちは、島本和彦、藤田和日郎、藤子不二雄A、しりあがり寿、くらもちふさこ、岩明均、田中相、荒川弘、ちばてつや、諸星大二郎、大友克洋となっている。 最初に島本和彦と藤田 ...

feed [文学]良知力「春と猫塚」という優れたエッセイ (2016/9/4 13:04:48)
30年ほど前に時々読んでいた良知力という社会思想史学者がいた。もう一人似た名前に竹内良知という哲学者がいた。姓は「らち」と読み、名前は「よしとも」と読んだ。良知とは孟子の言葉で生まれながら持っている知能を指し「りょうち」と読む。 良知力が未来社のPR誌『未来』に「春と猫塚」というエッセイを寄せていた(1985年5月号)。あれから31年経つが印象深 ...

feed [文学]「あたらしい短歌、ここにあります」 (2016/9/3 12:41:46)
雑誌『ユリイカ』8月号は「特集・あたらしい短歌、ここにあります」だ。新作5首として、16人の人たちが5首ずつ短歌を寄せている。ほかに雪舟えまは10首をイラストともに提出している。 5首ずつ寄せた16人の名前を挙げると、俵万智、巻上公一、戸川純、斉藤斎藤、瀬戸夏子、結埼剛、井上敏樹、福永信、木下古栗、ミムラ、壇蜜、DARTHREIDER a.k.a.Rei Wordup、澤部渡、雨宮 ...

feed [歴史]『古代出雲を歩く』を読む (2016/9/2 6:32:37)
平野芳英『古代出雲を歩く』(岩波新書)を読む。平野は島根県八雲立つ風土記の丘勤務を経て荒神谷博物館に主席学芸員として勤務し、現在同博物館副館長とある。 題名のとおり現在の島根半島を通して古代の出雲を紹介している。平野は地元出身者で、島根半島を4つの地域に分け、それぞれの地域をていねいに歩いて古代遺跡や神社などをたどっていく。生半可な ...

feed [文学]童話『いやいやえん』を読む (2016/9/1 12:50:09)
中川李枝子 さく・大村百合子 え『いやいやえん』(福音館)を読む。ベストセラーの童話だという。私が図書館から借りた本が、2009年4月発行で127刷となっている。初版が1962年12月だから、47年間で127刷、毎年3刷を重ねていることになる。現在まで同じペースで売れていれば150刷を超えているだろう。 そういえば佐野洋子『100万回生きた猫』もずいぶん前に400万部を超 ...

« [1] 74 75 76 77 78 (79) 80 81 82 83 84 [114] » 

execution time : 0.082 sec
 
© 2005 ART-MAP.NET 芸術探訪アートマップ